あなたはドテラの勧誘方法やルールをしっかり理解して、違法な方法ではなく、口コミでの活動方法をクリアに説明する事ができますか?
ドテラは本当にいいものだから、オススメしているだけ・・・
なのに勧誘すると怪しまれたり、「それ、ねずみ講?」なんて言われてしまったり、「違法じゃないの?」なんて陰で言われてしまったり・・・
大好きになりそうなものを、周りの人から理解してもらえないとしたらショックですよね。
そんなことにはならないよう、ドテラの勧誘方法、ネットワークビジネスのマナーをしっかり心得て、
ドテラを始める前に、
「違法ではなく、立派なビジネスだ」
ということを、いつでもどこでも誰にでも、しっかりと説明できるようになりましょう!
あなたを最初にドテラに勧誘した人が違法をしていないか、しっかり確認する事!
日本ではドテラなどのネットワークビジネスの勧誘自体が実はまだまだ浸透しておらず、違法なのではないかとマイナスなイメージを持たれる方が多いのが現状です。
それは、一部ではありますが、ドテラのようなネットワークビジネスでの勧誘員の中で、違法な勧誘を行う、モラルのない方もいるからなのです。
例えば、お金儲けのために、しつこく連絡をしたり強引に契約まで結びつけたり・・・
ルールを守らない方が少しでもいると、不快な想いをされた方が、悪いイメージをSNSなどで発信されてしまう事があります。
まずは初めてドテラの勧誘やアップからの話、オイルを勧められた時の事を思い出してください。
以下のことをしっかりされていたでしょうか?
・名前をきちんと名乗ること。
・勧誘目的であることを伝えること。
・商品やサービスを提供する事業をしていること。
・すぐ儲かる、などの嘘をつかないこと。
・その上で商品の説明と、報酬の仕組みを説明すること。
ここがしっかりされていれば、正しい勧誘であったと言えるでしょう。
では、「正しくない勧誘」つまり法律に触れてしまう勧誘とはどんな事なのでしょうか?
ドテラなどのネットワークビジネスで、正しくない勧誘方法で違法になる場合はあるのか!?
ドテラなどのネットワークビジネスの勧誘を受けた時、または勧誘する時に、違法となるのはどんな時でしょうか?
勧誘の時の『あと一押し!』が一番危険な瞬間と言われています。
例えば、

『絶対に稼げるよ。』

『私の言う通りにすれば稼げるよ。』

『誰でも簡単に稼げるから大丈夫。』

『とりあえず登録するだけでいい、あとは任せて』

『今がチャンスよ!先に登録すると稼げるよ。』
商品の詳細はさておき“お金”の話にフォーカスしていますね。
これらのキーワードには要注意です。
あなたはドテラなどのネットワークビジネスで何を成し遂げたいのでしょうか?
お金儲けだけが目的なのであれば、ネットワークビジネスには向いていないかもしれません。
お金にだけフォーカスをしてしまうと、どうしても、あなたの欲が相手に丸見えとなってしまいます。
また、ネットワークビジネスのルールから離脱してしまい、周りから怪しまれて友達が減ってしまったり、離れていってしまったり・・・
ドテラなどの商材で自身の生活を豊かにし、その感動を人に伝え続け、その結果として収入を得られるようになるためには、
しっかりと”ネットワークビジネス”というものを学ぶことも大切です。
ドテラは合法の“マルチ商法”であり、“ネズミ構”のような勧誘方法は違法なので絶対してはいけない!
マルチ商法とネズミ構の違いはご存知でしょうか?
それは商品のやりとりがされているか、されていないか、の違いとなります。
つまり、商品のやりとりがされていれば、合法ですが、お金だけのやりとりとなると、違法になります。
ドテラの場合、商品のやりとりがあるので、『マルチ商法』に当たりますので、合法の立派なビジネスとなります。
広告費や人件費をかけない変わり、口コミでの販売をする商法となります。
一方、ネズミ構とは、商品のやりとりがなく、お金のやりとりだけが行われます。
正式には「無限連鎖講」と言います。
無限連鎖講とは
無限連鎖講(むげんれんさこう、英語: Pyramid scheme)とは、金品を払う参加者が無限に増加するという前提において、2人以上の倍率で増加する下位会員から徴収した金品を、上位会員に分配することで、その上位会員が自らが払った金品を上回る配当を受けることを目的とした金品配当組織のことである。
出典:Wikipedia
ドテラなどのネットワークビジネスはマルチ商法であり、合法ビジネスです。
しかし、最近では、ネットワークビジネス厳しい規制が入ることもあります。
それは、違法な勧誘方法が報告されているからです。
例えば、、、
・嘘をつく事。
・脅したり、困らせたりする事
・人のいない公衆の場所で勧誘
・誇大表現
・迷惑行為
・書面交付義務違反
マルチ商法でも、これらのことをしてしまうと違法となってしまいます。
必ずルールをしっかり守るようにしましょう。
まとめ
ドテラのようなネットワークビジネスは“マルチ商法”であり、違法ではありません。
とても素晴らしいモノだからこそ、しっかりと体感して、きちんと正確な情報を取り入れていきたいですよね。
ドテラが怪しいと言われてしまうのは、ネットワークビジネスという手法をきちんと理解していない方が多く、ネガティブなイメージを持たれてしまっている事にあります。
対面などでの口コミ勧誘となると、どうしてもお友達や近い人に声をかけることになりますし、時に関係が悪くなってしまうことも考えられます。
ですので、まずはしっかりとマルチ商法を理解し、危険なこちらからの口コミ勧誘だけではなく、興味のある人にむけて発信をして、惹き寄せる勧誘方法も取り入れましょう!
ドテラを始めるなら、勧誘しないで、共感してくれる人を惹き寄せる!セールスではなく、シェアするドテラを!
ドテラを始めたい!でも、なんだかネットワークビジネスはお友達を誘わなきゃならないの!?講座やセミナーに参加しなければならない!?
などのマイナスなイメージをお持ちですか?
いえいえ、自分らしくないことをする必要は全くありません。
あなたが、『doTERRAをどうツールとして自分の生活に取り入れるか』が大切。
私はドテラの精油は「商品」ではなく「ツール」であると考えています。そして、これらはセールスではなく、シェアをするもの。ドテラに依存することなく、自然療法の力を学び、自分の身体と向き合い、生活に取り入れる。それはどこに住んでいても、オンラインでもできること。
完全在宅でも、同じような志で興味のある人と繋がれる方法だってあります!お友達を誘うのではなく、自分らしく予防医学を楽しみながら、自然にオンラインで新しい出会いをも惹き寄せてみませんか?
*ドテラを自然療法のツールとして、自分の生活に取り入れる方法はこちら!
今からすぐご購入されたい方はこちらから▶︎▶︎▶︎http://mydoterra.com/nanala